2025年1月12日(日)
令和7年合気道本部道場鏡開き式にて中山副会長、永野副会長が合気道六段を允可されました。
2024年12月14日(土)
下期の審査が行われました。
本部道場より宮本先生をお招きし審査頂きました。
2024年9月28日(土)
深谷合気会発足三十周年記念演武講習会を行いました。
本部道場より宮本師範、深浦指導員、各友好団体をお迎えし講習会及び演武をして頂きました。
【友好団体】
藤枝合気会
丸塾
小山合気会
青山会
(順不同)
2024年7月7日(日)
埼玉県狭山市立武道館にて埼玉県合気道連盟による合同講習会に参加しました。
合気道本部道場長 植芝充央先生の御指導を頂きました。
2024年6月22日(土)
上期の審査が行われました。
本部道場より宮本先生をお招きし審査して頂きました。
2024年5月25日(土)
昨年に引き続き、日本武道館で開催された第61回全日本合気道演武大会に出場致しました。
2023年12月2日(土)
深谷市ビッグタートルにて下期の審査が行われました。
全員が合格する事が出来ました。
2023年7月29日(土)
コロナ過以降初の上期審査が行われました。
会は感染対策を徹底し、地道に稽古を続けてきた成果の表れでした。受験者一人一人が確実に上達しているのが感じ取れました。上段者では四段を取得することができました。
2023年7月2日(日)
合気道修練道場 自然館主幹による合同講習会に参加しました。
合気道本部道場長 植芝充央先生の御指導を頂きました。
2023年6月3日(土)〜6月4日(日)
今年、藤枝合気会様と深谷合気会の交流が10周年を迎えられましたことは真にすばらしいことであり、心よりお礼申し上げますとともに、今後も藤枝合気会様と深谷合気会の交流が末永く続くこと、そして藤枝合気会の益々のご発展、藤枝合気会皆様のご健康、ご多幸をご祈念申し上げます。
2023年5月27日(土)
新型コロナウィルスにより4年ぶりに制限なく日本武道館で開催された第60回全日本合気道演武大会に出場致しました。
2022年6月11日(土)
3年ぶりに藤枝合気会の皆さんと交流稽古及び演武会を行いました。
今回は藤枝合気会の皆さんが深谷に来て頂きました。
互いの上達ぶりに刺激を受け交流会のよいところを感じ取りました。
2022年5月28日(土)
コロナ過による大会参加人数に制限があるなか深谷合気会は第59回全日本合気道演武大会に出場致しました。
昇級し初の演武大会参加ながらも躍動的な演武ができました。
若い有段者が成長著しく将来に期待できます。
2021年12月4日(土)
下期の審査が行われました。
11名が昇段昇級を目指し審査に挑みました。
コロナ過でなかなか満足な稽古も出来なかった中、技を習得していきました。皆さんのひたむきな姿勢が身を結びました。
2020年12月5日(土)
深谷市ビッグタートルにて下期の審査が行われました。
今年はコロナ過でありながらも全員が合格する事が出来ました。一人一人が合気道への意気込みを持続し、集中力を高めて稽古した結果であります。
2019年12月7日(土)
下期の審査が行われました。
15名が昇段昇級を目指し審査に挑みました。
年々深谷合気会全体のレベルが高くなっており
全員が合格する事が出来ました。
令和元年初の初段を允可された女性は記念すべき審査になりました。
又男性1名が参段を允可されました。
2019年11月4日(月)文化の日 振替休日
深谷市ビッグタートルにてレクリエーションフェアで演武を行いました。
少年部の元気いっぱいの演武で会場から大きな拍手を頂きました。
女性の柔らかくも男性を投げ飛ばす技で会場を魅了しました。
最高齢78才の力強い投げ技で同世代の方々が驚嘆されていました。
2019年10月19日(土)〜20日(日)
友好都市藤枝市の藤枝合気会と交流稽古を行いました。
今年は深谷合気会が藤枝合気会へ出稽古に行きました。
お互いの道場がお互いの技を新たに会得する事が出来ました。
若い会員が増え活気にあふれていました。
深谷合気会が訪れる時はいつも温かいおもてなしを頂き感謝に堪えません。稽古の後は直会で親睦を深めました。
翌日は久能山、東照宮を訪れ家康公の歴史の知識を深めました。
2019年9月7日(土)〜8日(日)
群馬県渋川市にて
空気の澄んだ、いつもと違う環境で清々しく稽古ができました。
参加人数も多く、若い人たちが積極的に行動しました。
難しい技にも挑戦し次の昇段級に向けて意欲が湧いています。
日中の疲れは伊香保温泉で癒されました。
翌日の稽古の後は牧場でバーベキュー、アスレチック等で
アフターイベントも楽しく過ごしました。
2019年7月6日(土)
上期の審査が行われました。
本部道場より宮本先生をお招きし審査して頂きました。
15名が上位を目指し緊張した面持ちで臨みました。
晴れて全員合格となり笑顔が溢れました。
2019年4月29日
茨城県笠間市吉岡 合気神社にて
本年は開祖没後50年祭、
吉祥丸二代道主没後20年祭の年にあたりました。
深谷合気会としてご参拝させて頂きました。
三代守央道主を囲んで中央区合気会の方々と記念撮影させて頂きました。
2018年11月3日
藤枝合気会と交流稽古を行いました。
藤枝合気会の皆さんが深谷に来て頂きました。
毎年、各々方の上達を感じ切磋琢磨しております。
2018年9月1日
埼玉県秩父市にて夏合宿を行いました。
一つ一つの技を探求した稽古を行いました。
寝食を共にすることで人との係わり合いを学びます。
2018年6月17日
川越道場創立50周年記念演武大会にて演武を行いました。
合気道道主植芝守央先生の模範演武と稽古指導を頂きました。
2018年5月
第56回全日本合気道大会にて演武を行いました。
2016年10月1日
第12回国際合気道大会にて宮本鶴藏先生、クリスチャン・ティシェ先生の講習会に参加しました。
クリスチャン・ティシェ先生と記念撮影させて頂きました。
E-mail:akira-1125@i.softbank.jp
TEL: 080-3732-1961(中山まで)